ハンドメイド肌着

  • 2006.09.12 Tuesday
  • 19:16

川越で買って来たモスリンの補整紐を作った残りで、タンクトップ型の下着とペチコート型の裾よけも作っちゃいました。ペチコートはもう少し長めかな。ウエストはゴム入りにして履き易くしました。反物ひとつで結構作れるものだなぁ。
右は前に作ったステテコタイプ。イラストにして並べてみました。



naniIROのダブルガーゼで作ったら・・・うふふっ(*゜v゜*)←モーソー中
そうそう、naniIROの生地は作って売るのは雑巾ですら半衿用の布切れですらNGなんだけど、着物と襦袢の作り方がダウンロード(コッカさんのnaniIROサイト)できるから、作ってみたい人は是非チャレンジしてね☆(是非ゼヒ見せて〜♪)



モスリンの補整紐

  • 2006.09.12 Tuesday
  • 10:53

FLASHで作り方を紹介した補整紐を、モスリンで作りました。
なんだか鯨のお腹みたい・・・(笑)

川越でモスリンの反物を買ったので作り足したんです。一度着ると汗を吸ってずっしりしちゃうので、やっぱり洗い替えがないとね。これからキモノが着やすい季節ですから♪

ところがやっぱりモスリンですね…広げてみると折目に沿うように虫食い穴が…(-_-;)
まあ、普段使用ですから穴を繕って二本作りましたよ。一つは中にキルトの余り布、もう一つにはフリースの余り布を入れました。

残りの布ではタンクトップ型の下着かウソツキ袖を作ろうと思います(*^_^*)

全体像はこんな感じ。真ん中50cmくらいが膨らんでいます。



こういうダブルガーゼで下着とおそろいで作れば身八口からチラ見えしても大丈夫だね♪( ̄∇+ ̄)vキラーン



消しゴムはんこのススメ

  • 2006.09.10 Sunday
  • 09:44
え?なんで着物のブログでこれを紹介するのって?
そりゃあもちろん、オリジナルの半衿とか作りたいじゃないですか?
好みの柄はんこを作ってですね、布にポンポン捺してですね、半衿として使っちゃうわけですよー。柄を着物や帯とあわせるのも簡単じゃないですか〜( ̄∇ ̄*)



はんけしくん はがきサイズ (税込502円)
やっと見つけて買いましたo(*^▽^*)oあはっ♪




はんけしくん ことはじめSET (税込840円)
セット内容:
ことはじめBOOK・・・初心者向けの図案もあり
はんけしくん(74×50×11mm)・・・使いやすいサイズ
彫刻刀(三角刀)・・・細いところを削るのに便利
てん刻2本・・・・・・自分の名前やマークを作ろう
スタンプ2色・・・・・インクが付いててすぐ捺せる
おそうじ用ねりけし・・削りカスやインクをおそうじ
トレーシングペーパー ・・これで図案をコピーしよう

オススメのセットです。あとはご自宅のカッターを使って彫りましょう♪



キモノ印

  • 2006.09.06 Wednesday
  • 19:27

消ゴムはんこで手帳やカレンダーにマークするキモノ印を作りました♪
ちょっと草履が細かすぎてビミョーですが…。

ついでに図書館に行ったときに捺す本のマークなども作りました。機関車には木片で持ち手を付けたのでぐっと捺しやすくなりました(*^_^*)

またまた、消しゴムはんこ。
またまた、消しゴムはんこ。
津久井 智子

トレースして使える可愛い図案がたくさんです♪
手拭いやダブルガーゼ、着物のMY印をつくっても楽しい。



普段着物の下着

  • 2006.09.04 Monday
  • 17:19

普段用の下着を作ってみました。ミルク色に青いローズと黄色っぽい葉の模様が入っています。
形は上が袖無しのカットソーで下はいわゆるステテコ、ズボン下ですね。胸元とステテコの裾にフリルなんてあしらってみました♪

布が4百円くらいで上下できちゃったので得した気分です(笑)
軽くシボの入った生地で着心地がサラッと心地よく、同じ様な無地生地のステテコが千円ちょっとしたことを考えると…♪(笑)

これにウソツキ衿と袖で着物を着ます(*^_^*)
さて次は何を作ろかな〜♪

リメイクデニムバッグ

  • 2006.07.03 Monday
  • 01:48

今度は二色の古着ジーンズでバッグの形を変えて作ってみました。

市松模様が整然としてて満足の出来上がりです♪

内側は小豆色に絞りプリントで亀甲模様が入ったコットンプリント布を使用。

表にミニポケットを付けました。後ろは市松模様と色落ち感を活かしたくてポケットなどは付けず、物(本とか財布とかね)を入れるときに引っ掛かるのが嫌なので内ポケットもあえて付けずに仕上げました〜。



パッチワークバッグ

  • 2006.06.29 Thursday
  • 17:57

古着ジーンズでバッグを作りました。

三本の違う色のジーンズから四角に切り取って並べて繋いで、二ヶ所にはポケット生地のプリントを活かしてパッチワーク。タグ?をミニポケットとして縫いつけてみました。内側は着物のハギレを利用。

ちょっぴりズレたり配色を間違っちゃったとこもあるけど、作るの楽しかったー♪

きものバッグがほしい―下田直子のembroidery
きものバッグがほしい―下田直子のembroidery
この本に作り方が載ってます♪私は生地と持ち手を変えただけ。



小鳥のポットホルダー

  • 2006.06.20 Tuesday
  • 17:54

背中から翼のところに手を入れて掴む仕様です♪
ケトルのハンドルに掛けたままにして置けるし、蓋の上でもオッケィ(#^.^#)
ミトンとかよく放置しちゃうんで…(^_^;)

ちょっぴり朝の珈琲タイムが楽しくなるかな?o(^-^)o

調子こいてオークションに出品してみたりして・・・。



子供の着物と浴衣を作る

  • 2006.06.11 Sunday
  • 11:42
はじめてでも縫えるこどものきもの―七五三の晴れ着・被布・羽織・はかま・お正月のきもの・ゆかた
はじめてでも縫えるこどものきもの―七五三の晴れ着・被布・羽織・はかま・お正月のきもの・ゆかた
林 ことみ

ゆかたや付け帯、袷の作り方も載っています。
和服って、基本的に直線縫いばかりだから洋服よりも実は縫いやすかったりしますね。女の子が居るなら特に、是非是非、一度は縫ってみて欲しいです。女の子を愛玩しろってことじゃないですよ?日本の文化として、着物に触れる機会を若い世代にもっと経験して欲しいという気持ちからです。女の子だって、着物を、しかも自分のために作ってもらった着物を着ておしゃれすることはウキウキ嬉しいことのはずです。私もそうでした☆

和服は和裁を習っていないと縫えないとか、着る服は既製品じゃないと・・・みたいな思い込み、してませんか?大量生産、大量消費のマインドコントロールに、いいように踊らされちゃダメですよ〜。

こどものゆかたとじんべい―ミシンでかんたん
こどものゆかたとじんべい―ミシンでかんたん

こちらはもちょっと簡単に。図解などが解り易く、ミシン使用でもっと作り易い。簡略化された作りやすい甚平は要チェック。

クライ・ムキちびっ子たちのじんべいとゆかた―パターン・ソーイングママのカンタン手づくり
クライ・ムキちびっ子たちのじんべいとゆかた―パターン・ソーイングママのカンタン手づくり
クライ・ムキ

こちらもミシン使用。縫い代はほとんど袋縫いや折り伏せ縫いで始末するやり方なので仕上がりがきれい。そこらのロックミシン始末でグサグサした耳の付いたものに比べたら着心地がいいのは当然よね〜。特にまだ肌の弱い小さい子には、気を遣ってあげたいね。

ランプシェード

  • 2006.05.09 Tuesday
  • 09:25




この商品を見て、どうにもこの縁にリネンのレースとかフリルとか付けてみたくなるのは私だけでせうか・・・ちょっとお高いのでやめとこうってなるけどね・・・冷や汗

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本 (JUGEMレビュー »)
全日本きもの振興会
着物の種類から色、文様、産地や基本的コーデ、七五三などの通過儀礼などの幅広い文化知識を知ることができます。着物や羽織のたたみ方など知っ得情報も。

recommend

recommend

recommend

recommend

「着たい!」私のふだんきもの
「着たい!」私のふだんきもの (JUGEMレビュー »)
津田 和寿澄
江戸好みの方にお勧め

recommend

もめんで楽しむおしゃれ着物
もめんで楽しむおしゃれ着物 (JUGEMレビュー »)
冨田 久美子, kimono gallery 晏, 冨田 久美子
コーデは渋め。2〜30代はもっと明るいコーデが良いと思う

recommend

recommend

中原淳一きもの読本
中原淳一きもの読本 (JUGEMレビュー »)
中原 淳一, 中原 蒼二, 中原 利加子
たくさんの挿絵が素敵です。髪の結い方や簡単に縫える着物の作り方が載ってます。

recommend

平成着物図鑑
平成着物図鑑 (JUGEMレビュー »)
君野 倫子
瓢箪からコマって・・・駒(馬)だよね?

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM